マニキュア(ポリッシュ)

【ダイソー100均】ネイリストがはがせるネイルを試してみた(口コミ)

100均一ダイソーのはがせるマニキュア(ピールオフマニキュア)をレビュー

除光液(リムーバー)がなくてもオフする時ははがせる、はがせるマニキュア(ピールオフマニキュア)

 

こういった商品自体は結構前からありましたが、赤とか黄色といった原色系の色ばかり。

商品自体は需要がありそうなのに、使える人が限られてくるなぁと思っていました。

 

しかしながら先日100均のダイソーへ行った際、上の画像のようなグレイッシュで使いやすそうなカラーがありました!

見つけたのは2月上旬。「これ流行りそうだなぁ〜」と思っていたところ、2週間後?くらいには商品棚にはほとんどのカラーが売り切れ(笑)

 

それから何度か確認しに行ったもののいつ見に行っても全然無い!

と思っていたのですが、3月下旬に行ってみたところたくさんありました!(補充したてだったのかな…?)

 

というわけで今回は、ネイリストの私が「ダイソーのはがせるマニキュアの使い心地やオフのしやすさ」をレビューしていきます。

 

ダイソーのはがせるマニキュア(ピールオフマニキュア)の種類

ピンク系が8カラー、ブルー系が8カラー、全部で16カラーありました。
(※ちなみにこちらのダイソーさんは、写真撮影&投稿OK!と大きく記載されていました。)

 

そして、写真中のポップには以下のように書かれています。

  • シールのようにペリっとはがせる
  • マニキュア独特のツンとしたにおいがしない
  • リムーバーを使わず爪にやさしい

ツンとしたにおいがしないと家族がいる部屋の中でも使いやすいですし、リムーバー無しでペリっとはがせるので、1日だけマニキュアしたいって時には使いやすそうです。

でもほんとにツンとしたにおいがしないの?ほんとにペリっときれいにはがせるの?と思ったので、実際に試してみました。

また、塗り心地も気になりますよね。

 

ダイソーのはがせるマニキュアをレビュー

はがせるマニキュアを塗ってみた

まず、結構分離していることがあるので、よーく振ってから使ったほうが良さそうです。私は20回くらい振りました。

そして塗ろうとしたところ、まずいいなと思ったのが「筆」
100均一ダイソーのはがせるマニキュア(ピールオフマニキュア)の筆
筆の先端の角が削られていて丸くなっています。

これは爪の端の部分まで塗りやすそうで良いですね。(実際に塗りやすかったです。)

 

また、「におい」に関してですがまったくツンとしません

これは家族が隣りにいてもテレビを見ながらマニキュアできそうです。

 

そして、実際に塗ってみました。

1度塗り目↓
100均一ダイソーのはがせるマニキュア(ピールオフマニキュア)1度塗り目
(肌がカッサカサとかささくれがあるとかは気にしないでください(笑)見るべきは爪!)

どのカラーも結構透け感が無くてマットということもあり、結構ムラになりやすいなと感じました。

まぁでも2度塗り目できれいになればいいかなとも思いました。

また、ある程度乾くのを待ってから2度塗り目をしましたが、乾くのがかなり早かったです。これも良いポイントですね。

 

そして2度塗り目↓
100均一ダイソーのはがせるマニキュア(ピールオフマニキュア)2度塗り目

上記の写真では割とツルッと見えるかもしれませんが、やはりちょっとムラになっています。

 

うーん、これは普通のマニキュアよりきれいに塗るのが難しいかもしれません。

まぁでも至近距離で見られない限りは気にならないムラかもしれませんね。

 

そして、2度塗り目もやはり乾くのが早い!

これなら夜寝る前に塗っても、朝起きたら指紋がついていた…!ってことは無いと思います。。

 

と、いうわけで塗ったときの感想をまとめると以下。

  • カラー展開はマットなカラーのみ
  • 筆の先端が丸くて塗りやすい
  • ツンとしたにおいがほんとにない
  • 乾くのが早い
  • 多少ムラになりやすいかも

ムラに関してはすぐにはがせることもあり、何度か練習してみると良いかもしれませんね。

続いて、剥がしてみました↓

はがせるマニキュアを剥がしてみた

マニキュアのラベルには以下のように書かれてました。

  • 水やぬるま湯でふやかしてから剥がしてください

では、早速剥がしていきます。

まず、水やぬるま湯でふやかさずに爪でカリカリしてみました↓
100均一ダイソーのはがせるマニキュア(ピールオフマニキュア)を剥がしてみた
右下の部分です。

この時点で、割とカンタンに剥がれそうな感じがしました。

 

そして、水につけてきました↓
100均一ダイソーのはがせるマニキュア(ピールオフマニキュア)を剥がしてみた
おおおおお!

水には1分もつけていないのですが、かなりカンタンに剥がれてきました!

しかもボソボソ剥がれるわけではなくきれいに!

 

全部剥がしてみました↓
100均一ダイソーのはがせるマニキュア(ピールオフマニキュア)を剥がしてみた
端が少し残っていますがかなりきれいに剥がれました!

残ったところもウェットティッシュでカリカリしたら完全にきれいになりました。

また、爪の先端のほうがちょっと白くなっているのは、この直前にジェルネイルをオフして乾燥しているだけです。

このマニキュアのせいではありませんのでお気になさらずに。

 

と、いうわけで剥がした時の感想をまとめると以下。

  • 水に少しつけただけで剥がれる
  • 1枚のシールのような感じでかなりきれいに剥がれる
  • 剥がすのはとにかくカンタン

 

ベージュ系ならジェルネイル隠しにも使える

100均一ダイソーのはがせるマニキュア(ピールオフマニキュア)ピンクベージュ系

左は「アーモンドベージュ」右は「アプリコットベージュ」です。

こういった色であれば、いざという時のジェルネイル隠しにも使えそうです。

 

例えば以下のような時です。

  • 急に学校に呼ばれた…(今ジェルネイル派手なのに…)
  • 急にお葬式が…(ジェルネイルでキラキラしているのはまずい…)

 

どの色もマットで透け感が無いので、キラキラつやつやなジェルネイルの上に重ねればすぐに隠せます。

オフも簡単なので、ジェルネイルを隠したい用事が終わった後は水やオフでふやかして剥がせばOK。

100円なので1本持っておくと良いかと思いますよ。

 

ちなみに、もっと明るいピンクや白っぽいピンク系のカラーもあるのですが、そういったカラーだと爪の色が明るすぎて浮きやすいです。

思ったより暗いかな?くらいの色のほうが、肌が白く見えたり爪の色が目立たなくなるためオススメです。

 

手持ちのマニキュアも使いたいなら透明タイプ

こんな透明なタイプもありました↓
100均一ダイソーのはがせるマニキュア(ピールオフマニキュア)透明タイプ

ベースコートにこれを使えば、カラーは手持ちのマニキュアが使えます!

剥がすときはカンタンですし、カラーはより多くのカラーマニキュアから自分好みのものを選べます。

 

ただし、そのときは「におい」問題が再発しますけどね。(カラーは普通のマニキュアなので)

手持ちのマニキュアを活かしたいなら透明タイプのはがせるマニキュアを使うと良さそうです。

 

原色カラーならお子様にもオススメ

グレイッシュなカラーはいろいろな方にとって使いやすそうですが、こんな原色系のカラーもありました↓
100均一ダイソーのはがせるマニキュア(ピールオフマニキュア)原色系のカラー

真っ赤なネイルとかもかわいいんですよね!

でも毎日だと会社もあるし派手でできない…という方もいらっしゃるのでは?

そういう方には原色カラーもオススメ。

また、お子さんが休日だけ使うとかにも良さそうです。(イエローとかオレンジを小さい子がしてたらかわいいなぁ♡)

 

まとめ

100均のダイソーで購入できる「はがせるマニキュア(ピールオフマニキュア)」をご紹介しました。

実際に試してみた感想をまとめると以下↓

  • カラー展開がグレイッシュなパステルカラーが多くて使いやすい
    (原色系カラーもある)
  • カラーは全てマット(透け感が無い)
  • 筆の先端が丸くて塗りやすい
  • ツンとしたにおいが無い
  • 乾くのが早い
  • 多少ムラになりやすいかも
  • 水に少しつけただけでシールのように剥がれてくれる

 

この日1日だけネイルしたいネイルは日替わりで変えたいって方には良さそうです。

あとはお子様が休みの日だけネイルするとかにも^^

 

普段はジェルネイルをしている方も、100円ですのでいざというときのためにジェルネイル隠し用に買っておくのもオススメです。

ジェルネイル隠し用に買うなら、アーモンとベージュかアプリコットベージュがオススメ。

 

ちなみに私は今日、思いっきり親指をぶつけてジェルネイルが剥がれたのでオフしまいた(笑)

ネイルチェンジは週末にしたい(ただ今水曜日)ため、それまではこれでしのごうと思っています!

 

 


\ブログランキングに参加しています♪/
↓応援クリック↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 
  • この記事を書いた人
アバター画像

とも

ネイル大好き30代元ネイリスト。 個人的に集めたカラージェルやポリッシュ(大量にありますw)の紹介や簡単なアート、ネイルの豆知識等をご紹介します♪

-マニキュア(ポリッシュ)