旅行・お出かけ

【チケットぴあ】手数料が一番安いのはどれ?引取方法のCloakとは?

【チケットぴあ】手数料を一番安く済ませる方法&Cloak引取りとは?

先日ひさびさに「チケットぴあ」を利用したのですが、なんかもう分かりづらい!

支払方法もチケット引取方法もたくさんあって手数料もそれぞれ異なる。
「Cloak」っていう謎の引取方法もあるし。

しかも、申し込んでチケットが確保されると「10分以内に決済してください」と表示が出て焦りまくり…!

結局いろいろ調べていたら決済までに9分くらいかかりました(笑)

おそらく私のように「チケットぴあ」を久々に利用する方や初めての方は、手数料や決済方法・引き渡し方法で戸惑うことが多いのでは?と思います。

というわけでこの記事では、
「チケットぴあで手数料を一番安く済ませる方法&Cloak引き取り」
についてご紹介します。

 

※一部チケットは、チケットぴあやセブンイレブンの店頭で直接購入することもできます。この記事ではチケットぴあのWebサイトで購入する場合についての説明となります。

 

チケットぴあ:手数料を一番安く済ませる方法

手数料がかかるタイミング

チケットぴあでは「支払時」「チケット引取時」手数料がかかります。

それぞれのタイミングでかかる手数料は以下。

  • 支払時: 決済手数料
  • チケット引取時:システム利用料と発券手数料(または配送手数料)

また、上記3つの手数料は「支払方法」と「チケット引取方法」によって料金が異なります。

 

手数料を一番安く済ませる方法

手数料を一番安く済ませるための「支払方法」と「チケット引取方法」は以下。

支払い方法 決済手数料
クレジットカード 0円
チケット引取方法 システム利用料 発券手数料
Cloak引き取り 216円/枚 108円/枚

参考:利用料一覧 | ヘルプ | チケットぴあ

 

システム利用料と発券手数料は1枚あたりの料金です。

そのため例えば、上記の方法でチケットを2枚購入する際の手数料は以下↓
支払時(0円)チケット引取時(216円×2枚+108円×2枚)648円

 

また、クレジットカード決済の場合、チケット引取方法としては「Cloak」のみ選択できます。

 

 

Cloak引き取りとは?

チケット引取方法で「Cloak」を選択して購入すると、Cloakサイトで引取場所を指定→実際に引取りできるようになります。

ただし購入画面ではまだ、実際の引取場所を指定することはできません。

実際の引取場所を指定できるのは「支払い後」です。

 

要するに、Cloak引取りする際の手順は以下のようになります。

  1. 「チケットぴあ」公式サイトで購入手続き
  2. クレジットカード等で支払い
  3. Cloakのサイトへアクセスし、チケット引取場所を指定
  4. 引取場所でチケット引取り

 

手順3のチケット引取場所として指定できるのは以下。

  • セブンイレブン(店頭レジ)
  • ファミリーマート(Famiポート)
  • ぴあ店舗
  • 電子チケットで引き取る(公演によって選択できない場合もあり)

 

また、引取場所を選択&引取りできるのは「引取開始日時 以降」です。

(ちなみに私が先日花火大会のチケットを購入した際、引取開始日時は決済の24時間後でした。ただし引取開始日時は決済方法や公演によって異なるとのこと。)

 

「引取開始日時」は以下で確認ができます。

  • 「購入が完了しました」の画面内
  • 「【チケットぴあ】チケット購入確認」メールの「◆チケットの発券について」
  • チケットぴあのサイトにログイン
    →「アイテム一覧」
    →該当チケットの「詳細へ」
    →「店頭・窓口引き取り開始日時」

※参考:引取方法(Cloak) | ヘルプ | チケットぴあ
Cloakでの引取方法の選択 | ヘルプ | チケットぴあ

 

 

期間内有効券の場合の注意!】通常チケットの場合、公演3日前からの購入の場合は即日引き取りが可能

ただし期間内有効券クレジットカード・電子マネーちょコムで決済した場合は、公演3日前~公演期間開始後であっても店頭での発券可能日時は決済の24時間後となります。

期間内有効券をすぐに発券したい場合は、後述する他の支払方法を選択することをオススメします!

※期間内有効券とは・・・
1日限りの公演ではなく、数日間~の期間中有効となるチケットのこと。
例:美術展、展示会、博覧会、映画、水族館・動物園・テーマパーク・温泉等の施設チケットなど

※参考:引取方法(Cloak) | ヘルプ | チケットぴあ

 

 

チケットぴあ:その他の支払方法&チケット引取方法

その他の「支払方法」と「チケット引取方法」についてもご紹介します。

まず、選択する「支払方法」によって選べる「チケット引取方法」が以下のように限定されます。

支払方法 チケット引取方法
クレジットカード Cloak引き取り
セブンイレブン
ファミリーマート
イーコンテクスト 配送
電子マネーちょコム
ぴあ店舗 ぴあ店舗

手数料を追記すると以下の通り。

支払方法
(手数料)
チケット引取方法
(手数料)
クレジットカード
(決済手数料0円)
Cloak引き取り
(システム利用料216円/枚、発券手数料108円/枚)
セブンイレブン
(決済手数料216円/件)
ファミリーマート
(決済手数料216円/件)
イーコンテクスト
(決済手数料216円/件)
配送
(システム利用料216円/枚、配送手数料756円/件)
電子マネーちょコム
(決済手数料185円/件)
ぴあ店舗
(決済手数料216円/件)
ぴあ店舗
(システム利用料216円/枚、発券手数料108円/枚)

先ほどご説明した通り、クレジットカードを持っている方であれば「クレジットカード支払い&Cloak引取り」が手数料が安い&便利なのでオススメです。

 

クレジットカードを持っていない方は以下のいずれかがオススメ。
(配送は手数料が高いのでおすすめしません。)

支払方法
(手数料)
チケット引取方法
(手数料)
セブンイレブン
(決済手数料216円/件)
Cloak引き取り
(システム利用料216円/枚、発券手数料108円/枚)
ファミリーマート
(決済手数料216円/件)
ぴあ店舗
(決済手数料216円/件)
ぴあ店舗
(システム利用料216円/枚、発券手数料108円/枚)

チケット引取方法としてCloakを選択した場合、実際の引取場所として指定できるのは以下。

  • セブンイレブン(店頭レジ)
  • ファミリーマート(Famiポート)
  • ぴあ店舗
  • 電子チケットで引き取る(公演によって選択できない場合もあり)

 

※注意※支払いとチケット引取りはコンビニでも同時にできない

「支払方法」と「チケット引取場所」はどちらももセブンイレブンかファミリーマート(購入時の引取方法はCloakを選択)が選べます。

そのため、セブンかファミマを選択すれば支払いもチケット引取りもまとめて1回でできて便利!
と思いきや、残念ながらそうではありません。

 

引取方法としてCloakを選択した場合、実際に引取場所としてセブンやファミマを指定できるのは「支払い後」

要するにセブンまたはファミマで支払い&引取りしたい場合、以下のような手順となります。

  1. 「チケットぴあ」公式サイトで購入手続き(支払方法:セブンかファミマ、チケット引取方法:Cloak)
  2. セブンかファミマ(選択した方)で支払い
    ※セブン:店頭レジで支払い、ファミマ:Famiポートで支払い
  3. Cloakのサイトへスマホ等でアクセスし、チケット引取場所を指定(セブンかファミマ)
  4. セブンかファミマチケット引取り
    ※セブン:店頭レジで引取り、ファミマ:Famiポートで引取り

支払いをした後に一度Cloakのサイトへアクセスしなければならないということです!

 

また、こちらのページには以下のような記載もありました。

ファミリーマートでお支払いの場合、支払い完了後1時間は引き取りはできません。

ファミリーマートで支払い&チケット引取りしたい場合は、支払い後1時間待ってからチケットを引取るか、支払いと引取りで2回行く必要があります。

セブンイレブン支払いに関するページには、上記のような注意書きはありませんでした。

そのためセブンイレブンなら支払い後、すぐにCloakのサイトへアクセスして引取り場所を選択→レジでチケット引取りができるのかも?しれません。

(経験のある方いらっしゃいましたら、ぜひコメントやTwitter等でご連絡ください…!)

 

※参考:引取方法(セブン-イレブン) | ヘルプ | チケットぴあ
引取方法(ファミリーマート) | ヘルプ | チケットぴあ
Cloakでの引取方法(ぴあ店舗) | ヘルプ | チケットぴあ

 

 

まとめ

チケットぴあのWebサイトでチケットを購入する場合、手数料を一番安く済ませる方法は以下。

支払い方法 決済手数料
クレジットカード 0円
チケット引取方法 システム利用料 発券手数料
Cloak引き取り 216円/枚 108円/枚

チケットを2枚購入する際の手数料は以下となります↓

支払い時(0円)チケット引取り時(216円×2枚+108円×2枚)648円

 

Cloak引取りの場合、実際の引取場所として指定できるのは以下です。

  • セブンイレブン(店頭レジ)
  • ファミリーマート(Famiポート)
  • ぴあ店舗
  • 電子チケットで引き取る(公演によって選択できない場合もあり)

 

期間内有効券の場合の注意!】
期間内有効券クレジットカード・電子マネーちょコムで決済した場合は、公演3日前~公演期間開始後であっても店頭での発券可能日時は決済の24時間後となります。

チケットをすぐに引き取りたい場合は、コンビニ決済等その他の支払い方法を選択しましょう。

※期間内有効券とは・・・
1日限りの公演ではなく、数日間~の期間中有効となるチケットのこと。
例:美術展、展示会、博覧会、映画、水族館・動物園・テーマパーク・温泉等の施設チケットなど

※参考:引取方法(Cloak) | ヘルプ | チケットぴあ

 

クレジットカードを持っていない方(もしくは期間内有効券をすぐに発行したい方)は以下のいずれが手数料が安くてオススメ。

支払方法
(手数料)
チケット引取方法
(手数料)
セブンイレブン
(決済手数料216円/件)
Cloak引き取り
(システム利用料216円/枚、発券手数料108円/枚)
ファミリーマート
(決済手数料216円/件)
ぴあ店舗
(決済手数料216円/件)
ぴあ店舗
(システム利用料216円/枚、発券手数料108円/枚)

 

うーん、ややこしいですね!

とりあえずチケットの購入は余裕をもって行いましょう!

そうすればややこしいことは考えることなく、
「クレジットカード支払い&Cloak引き取り」でOKです♪

 

 


\ブログランキングに参加しています♪/
↓応援クリック↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 

-旅行・お出かけ