ネイルブログ

【売り上げUp術】個人ネイルサロンの経営者は論理的思考を身につけるべき

個人ネイルサロンの売り上げUp術

私は現在会社員でSEをしていますが、以前ネイルサロンで働いていたこともあります。

ネイルサロンで働いていた頃、「経営者」はいらっしゃいましたが、実際の経営はネイリストでもある「店長」が行なっていました。

私はネイリストの中でも一番ペーペーだったため、あまり偉そうなことは言えませんでしたが、

“こんななんとなくな経営でやっていけるんだ…”

と思ったことを覚えています。

また、決して売り上げが多いわけではありませんでしたし、今後増える予想もできませんでした。現状維持はできたと思いますけどね。

私は経営の知識や経験はありません。

しかしながら、せめてもう少し論理的に考えていたら、もっと売り上げ上がったんじゃないかな?実際に売り上げが上がったかどうかは別としても、売り上げを上げるためのキャンペーンや戦略を試すことはできたんじゃないかな?と思っています。

経営したこともないのに何言ってるんだか…と思われるかもしれませんが、個人や少人数のサロンを経営されている方で売り上げUp方法に悩んでいる方は、ぜひ私の考えを聞いてください。

 

 

売り上げとは?

例えばネイルサロンの場合、売り上げは以下で決まってきます。

  • (施術単価 × 顧客数) + (物販単価 × 物販売り上げ数)

上記の4つの要素のうち1つでも上がれば売り上げはUpします。

では、それぞれの要素を上げるためにはどうしたら良いか?を考えてみます。

これを考えることで、売り上げUpの施策はたくさん見えてきますよ。

 

施術単価

施術単価を上げるためには以下が考えられます。

  • 現在の料金をUpする
  • オプションメニューを勧める

現在の料金をUpするのが手っ取り早いですが、それによって顧客は減るかもしれません。でもきちんと計算したことはありますか?

例えば、現在6,000円のメニューをする方が月に50人いるとします。そのメニューを8,000円に値上げするとします。その結果50人→40人に顧客が減ったとします。その場合、

  • 値上げ前:6,000円 × 50人 = 300,000円
  • 値上げ後:8,000円 × 40人 = 320,000円

人数は10人も減ったのに、売り上げは上がりましたね。

ただし、値上げするというのはなかなか勇気がいることです。
もし値上げすることによって顧客数が激減することが考えられるのであれば(それも何かしらで検証できるといいですね)、6,000円のメニューに少し付加価値をつけた8,000円のメニューを追加し、そちらに誘導してもよいかもしれません。

また、オプションメニューを進めて単価をUpさせたい場合、例えばアートをしないお客様にアートを勧めることが考えられます。
ただしそれだと、施術時間が延びてお客様が嫌がるかもしれませんし、ネイリスト自身も疲れてしまいます。
そのため、アートを追加するにしても短時間でできるものや、時間がかかってもスパメニューのようなものならお客様にも喜んでもらえるかもしれません。(しかも放置時間があるようなスパメニューなら、ネイリストも疲れなくてなお良いかも。)

 

顧客数

お客様は以下の2つに分かれますね。

  • 新規
  • リピーター

もしキャンペーンを打つなら、どちら向けのキャンペーンなのか?を考えて打つ必要があります。またキャンペーンを実施後、そのキャンペーンは本当に意味があったのか?売り上げは増えたのか?も検証する必要があります。

例えば、“夏だから20%OFFのフットキャンペーンをやろう!”と何の戦略もなく安くしたりしていませんか?
もし、キャンペーンを打たなくてもいつもやってくれるお客様しか利用してくれなかったら、売り上げはむしろマイナスです。
誰に向けてのキャンペーンなのか?キャンペーンを実施することによって顧客数は増えたのか?売り上げはUpしたのか?と事後の分析も重要となってきます。

PDCAが重要ということですね。

 

物販単価

物販の単価を上げるために考えられるのは、単純に以下くらいでしょうか?

  • 単価の高い商品を売る

例えば化粧品で、プチプラコスメでも十分優秀な商品はたくさんあるのにデパコスが売れています。
高くても、それに価値を感じる方は購入します。(品質はそれほど変わらないかもしれないのに、CHANELのルージュココボームのリップクリームを購入した人がここにいます笑)

高くても品質がよいことをアピールすれば、また、パッケージがおしゃれなだけでも購入してくれる方はいるのではと思います。

 

物販売り上げ数

物販の売り上げ数を上げるためには、以下が考えられます。

  • ポップを作ったりサンプルを置いてアピールする
  • 物販付きのメニューを作る

あまり物販に力を入れていないサロンなら、ポップを作ったりサンプルを置いたりするだけでも効果があるかもしれません。
オイルはもちろんハンドクリームなんかも「好きなネイリストさんがお勧めしているのなら」と買ってくれるお客様はいるのではと思いますがいかがでしょうか?

また、母の日のプレゼント用に“ハンドクリームとオイルのセット”とかあれば、私は買いたいなぁと思っちゃいます。

物販付きのメニューについては、例えば一般価格1,000円のオイル(仕入れ値500円)を何か既存のメニュー+800円して付ければ、お客様も得しますしネイルサロンも300円売り上げがUpします。

 

まとめ

経営したことのないただの会社員が、個人サロンの売り上げUp方法について考えてみました(笑)

ポイントは「論理的思考」です。

ネイリストはどうしても「感覚的思考」(という言葉はあるのかな?)な考え方の方が多い気がします。

もっと1つ1つを細分化して分析していくことによって、できることが見えてくると思いますよ。

と、終始えらそうな感じがしたらスミマセン(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございます。

もし何かご意見があればコメントいただけると嬉しいです!


\ブログランキングに参加しています♪/
↓応援クリック↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 
  • この記事を書いた人
アバター画像

とも

ネイル大好き30代元ネイリスト。 個人的に集めたカラージェルやポリッシュ(大量にありますw)の紹介や簡単なアート、ネイルの豆知識等をご紹介します♪

-ネイルブログ